畝づくりは進めたい。でも発信も忘れずに…(2022/10/21)

本日は兄も朝余裕があったようで先に到着して作業してくれていました。

二人で作業すれば進む速度はグンと上がるはず!

そう信じて兄は「畝の整地」僕は「ガイドに従って40cmの深さ目指して耕耘」と作業開始!

見た目は元々かなり掘れているように見えるのであと少しで畝が完成すると思っていました。

だが、現実はそんなに甘くなかった

この段階では畝の端っこは35cmくらいの高さになっているのであと5cmで出来上がるんです!端っこが!!!!!!!

でも今となりに兄がいます。整地しています。するとどうなるでしょう?端っこはなくなるんです。35cmあった畝の高さは30cmにも満たない高さになります。

いつ終わんねん!!!この作業!

そう突っ込みたくなります。ちなみに1往復で大体、8mmぐらい高さが上がります。

つまりあと10cmちょっと掘ることを考えると13往復ほど必要になります。

加えて、往復するだけならそんなに大変ではないのですが、30cmを超えたあたりから石がものすごい量出てくるので片道やったら石をどけて、あまりにも固いところは自分で鍬を使って掘って……

(ʘ言ʘ╬)

畝は大体一反で約26本できるので1畝に大体25往復くらいと考えると650往復ですね!

ありがとうございます!

とはいえ、今回作業した場所は一日中ほとんど日陰の場所なので土は日当たりのいいところに比べたらよっぽど固くなっていると思うのでおそらく大丈夫でしょう!目の前のことを必死にやります!

耕運機も新品を購入し、納品待ちなので楽しみでしょうがないですw

ということで本日の畑での作業風景をご覧ください。

さて、疲れたので午後は家で発信に関わる作業をします。

そう。ロゴです

ロゴを作成しないとインスタやYOUTUBEのアイコンが統一感もないので見づらいです。何より、所有感が持てません。

ということでプロに依頼!ということもできますが、今の時期はできるだけ農機具にお金をかけたいので節約して自分で作ります。

盛り込みたい要素は

  • 和のテイスト
  • 野菜のテイスト
  • とっつきやすい感じ
  • 自分たちが和服を着ているのでそのアイデンティティを表したもの

という感じで作成します!とはいえプロではないので洒落もひねりも加えられませんw

全部直接的な表現で行きます。適当に素材拾ってきてくっつけて色付けて完成したものがこちら!

あらかわいい

こだわりとかは特にありませんw

でもこれで多少、所有感湧きました。これを発信用SNSのアイコンに設定して発信をさらにしていきます!ぜひ応援よろしくお願いいたします!

今日の日記はここまで!さよなら!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次